こんにちは、ソラコムBDの大槻です。
ソラコムでは先日2/7のLoRa Conference 2017にてLPWA規格の1つであるLoRaWANの商用サービス開始について発表させていただきました。
当日の発表内容、協賛企業様のご講演内容等はイベントレポートページにUPされてますので、そちらもご覧ください。
今回のブログではSORACOM LoRaWANに対してお問い合わせ頂くご質問の中から特に頻度の高いものをご紹介したいと思います。
LoRaWAN 全般のお問い合わせ
LoRaWAN デバイス・ゲートウェイについて
SORACOM プラットフォーム対応・サービスモデルについて
LoRaWAN 全般のお問い合わせ
Q: LoRaWANとはどのような規格ですか?
A: IoT/LPWA向けの新しい無線通信規格です。低消費電力と長距離通信が特徴で、日本では920MHz帯のアンライスバンドを利用するため無線免許なしに運用可能です。
Q: LoRaとLoRaWANは同じですか?
A: LoRaはPHYレイヤの無線変調を、LoRaWANはLoRa Allianceによって策定されたプロトコル体系全般を指します。LoRa対応製品はMACレイヤ以上は独自プロトコルの場合がありますので、必ずしもLoRa対応製品=LoRaWAN対応製品ではないことにご注意ください。
Q セキュリティは大丈夫ですか?
A: LoRaWAN specification規定の通り、デバイスからの全ての通信はAESベースのCipher/Integrityで担保されています。
Q: 下りの通信(ネットワークからデバイス)はできますか?
A: はい、対応しております。再送制御のためにACKを返したり、アプリケーションサーバーから所定のパケットを送信することもできます。
Q: 音声通信や動画を送ることはできますか?
A: いいえ、非常に低データレートであることや、日本の場合連続無線送信ができないことから音声・動画等には適していません。
Q: LoRaの電波はどのくらい届きますか?
A: 電波の伝搬距離は最大 10km 程度です。 ただし、実際の通信可能距離はLoRa Gatewayの設置環境(高さ、屋内・外、見通し)や電波状況等によって変動します。
LoRaWANデバイス・ゲートウェイについて
Q: SORACOM LoRa Moduleは技適取得済ですか?
A: はい、取得済です。
Q: LoRa Moduleを制御するAPI、Interfaceを教えてください
A: コマンド仕様、データシートは現在準備中です。
Q: 移動中でも使えますか?
A: 元々定点での利用を想定した規格のため、比較的低速(~20km/h)であれば問題ありませんが、高速移動になるとパケットロスが高くなります。
Q: SORACOM LoRa Arduino開発シールドに付属のアンテナを別のものに変えられますか?
A: Module+アンテナの組み合わせで技適を取得しておりますので、交換する場合は技適の取り直しが必要になります。
Q: 自社製品へのLoRa Moduleの組み込みをして製品開発したいのですが可能ですか?
A: Moduleの単体提供、技術サポートも可能ですので、個別にお問い合わせ下さい。
Q: 市販のLoRaデバイス、LoRaゲートウェイはどれでもソラコムに繋げられますか?
A: 現状はソラコムご提供のもののみご利用可能です。対応デバイス、ゲートウェイは順次拡充予定です。
Q: SORACOM LoRa Arduino開発シールド、LoRa Gatewayは日本国外でも使えますか?
A: 現状は国内のみのご提供となります。
Q: ソラコムから購入したゲートウェイ/デバイスはソラコム以外のLoRaネットワークサーバで利用可能ですか?
A: いいえ、ソラコムのネットワーク・サーバのみ利用できます。
Q: SORACOM LoRa Gatewayのバックホール(WAN側通信)には何が使えますか?
A: 弊社提供のセルラー通信のみお使いいただけます。
SORACOM プラットフォーム対応・サービスモデルについて
Q: LoRa で利用できるSORACOMのサービスは何ですか?一度に複数のサービスにデータ送信できますか?
A: 現状SORACOM Beam, Funnel, Harvestの3種類をご利用いただけます。1つのLoRaグループに複数の設定が含まれている場合、サービス名の頭文字のABC順が最も若いものだけが有効となります。一度に複数のサービスにデータ送信することはできません。
例)Beam、Funnel、Harvestが全て有効になっている場合、Beamにデータが送信されます。
Q: SORACOM LoRa Consoleでは何ができますか?
A: ご利用デバイスの管理(デバイスの一覧表示、グループ設定、ゲートウェイの共有設定)、サーバー連携(Beam/Funnel)、データ蓄積・可視化(Harvest)が可能です。
Q: 所有モデル、共有サービスモデルの違いは何ですか?
A: 所有モデルではゲートウェイはお客様資産になり自由に設置、サービスをご利用可能です。ゲートウェイの共有設定も、Private/Shared/Publicを任意に設定頂くことが可能です。共有サービスモデルではソラコム管理のゲートウェイをお客様にご提供させていただきます。原則ご申告頂いた場所のみでの利用(移動不可)でゲートウェイの共有設定はPublicのみになりますが、その分初期コスト・運用費を下げてご提供しています。提供モデルの違いはこちらもご参照ください。
Q: 共有サービスモデルでGatewayの設定が”Public”だとゲートウェイ設置者や第3者にデータを見られてしまいませんか?
A: いいえ、全ての通信はデバイス毎に暗号化しており、かつお客様のアカウントに紐付いておりますので、お客様以外がデータを参照することはできません。
Q: 所有モデル、共有サービスモデルの契約形態を切り替えることはできますか?
A: いいえ、購入後に契約形態を変更することはできません。あらかじめご了承ください。
今後もFAQは随時追加していきますので、ご不明な点があればまずはこちらをご覧頂ければと思います。
ソラコム 大槻